SSブログ

民主党は「消費増税」をわびるべきだ 官僚の言いなりだった菅、野田両氏 [経済]

安倍晋三首相は消費税率10%への引き上げ実施を先送りしたうえで、衆院解散・総選挙に踏み切る情勢になってきた。アベノミクスが4月からの消費増税のために、瀕死(ひんし)の状態に追い込まれたことから、再増税見送りは当然だが、現役世代に対する所得税減税などの景気対策も必要だ。安倍政権は増税に応じたために、ずいぶんと回り道をする羽目になったものだ。政治面では、消費増税のとばっちりを最も強烈に受けるのは、どうやら野党第1党の民主党のようである。態勢がまったく整っていない中での解散総選挙で民主党は壊滅的打撃を受けるとの恐れが同党内部で出ている。民主党の没落は今に始まったわけではない。菅直人、野田佳彦の両氏が首相時代、増税を仕掛ける財務官僚の思惑に飲み込まれて以来、党は増税賛成、反対派の対立で分裂した。野田氏は自民、公明との「3党合意」で8%、10%への消費税率2段階引き上げを強行した揚げ句、2012年12月の総選挙で惨敗した。その教訓とは、財務官僚の言いなりになることが、命取りになるということだ。菅氏は「増税して財政再建しないと、日本はギリシャみたいに財政破綻する」という財務官僚の脅し文句を唱和した。野田氏は、「増税すれば景気は良くなる」という財務省御用の学者の虚偽論法を信じ切った。1997年度の消費税増税後、消費税収は確かに増えたが、法人税と所得税の税収合計額は消費税増収を上回る幅で減り続けた結果、財政収支は大幅に悪化した事実を民主党の指導層は直視しようとしなかった。増税すれば、家計の実質所得が減るので消費を減らさざるをえない。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141114/ecn1411140830001-n1.htm?view=pc

増税すれば景気が良くなるとかどうしてそんな考えが出てくるんですかね?

ああ、日本じゃなくて中国と韓国の景気が良くなるってことですか?

いったいあなたたちはどこの国の公務員ですか?

真面目に政治家、官僚を中心とした日本の政府のレベルの低さどうにかなりませんか?

国民にだけ威圧的で中韓に媚びへつらう態度だけでもまずは改めてほしい。
タグ:官僚 増税 民主
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

夏の賞与、3.1%増=91年以来の伸び率―厚労省 [経済]

厚生労働省が5日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報)によると、2014年夏の1人当たりの賞与は前年比3.1%増の37万550円となった。増加は2年連続で、1991年(6.3%)以来の伸び率。企業業績の改善が追い風となった。
 産業別にみると、製造業が10.5%増、建設業は10.0%増、鉱業・採石業は36.0%増と大きく伸びた。一方、飲食サービス業や運輸・郵便業などは減少した。
 9月の基本給や残業代、賞与などを合わせた「現金給与総額」の平均は前年同月比0.8%増の26万6595円で、7カ月連続の増加。基本給を示す「所定内給与」が賃上げなどで0.5%増え、全体を押し上げた。
 ただ、物価上昇率を加味した現金給与総額の動きを示す「実質賃金指数」は2.9%減と、15カ月連続でマイナス。給与の目減りが続いている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141105-00000036-jij-pol

景気の良い企業が多いんですかね?私のところは全くなんの影響もない通常営業…

独り身な上に税金ばかりが上がって何もいいことないので
せめて給料ぐらい増えてほしいです(泣
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

脱「バーバリー」依存、浮沈かかる三陽商会 [経済]

10月中旬に三陽商会が行った「マッキントッシュロンドン」の発表会は異例づくしだった。同社としては初のホテル開催。全国の百貨店から通常の2倍以上の900人が詰めかけ、売り場担当者に加え、各店の店長や社長までもが足を運んだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141103-00052202-toyo-bus_all

バーバリーとマッキントッシュじゃそもそも知名度が違いすぎてかなり苦しいでしょうね。日本のバーバリーは三陽が育てたようなもんでかなりのノウハウもあったでしょうが。

ぶっちゃけマッキントッシュはアップルのパソコンの方が有名で大抵の人はそっちしか思い浮かばないのでは?

ブランドは時間をかけなくては構築できませんからそれまで体力が待つかどうかですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

日銀なぜ今?サプライズの追加緩和 [経済]

日銀は10月31日の金融政策決定会合において、追加の量的緩和策を実施することを決定しました。追加緩和を予想していた市場関係者は少なく、市場では驚きが広がっています。日経平均株価は一時800円以上も上昇しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00000019-wordleaf-bus_all

サプライズでしたねえ、仕事中で帰りにFXの利益見たら凄いことになっていてビビりました。円安一気に進んでポジション以てルミとしては有り難いですが色んな日常品の値上げも進むので一般家計には打撃も行っちゃいますね。

ただよくわからないのが物価はリーマンショック前の1ドル120円の時よりも既に高くなっていて別に値上げ必要なくね?と思う部分もあるんです。牛丼とか自動販売機のジュースとかあの頃の方が安かったですし。単純に企業が理由つけて値上げしてるだけな気もします。そして日本のサラリーマン経営者は無能だから内部留保溜めるだけで何もしないから結局景気は回復しないという何時もの流れ。なんだかなあ・・・

まずはFXでしっかり儲けるために黒田さん就任時の前回の日銀緩和の流れをオサライしてリカクに備えます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

米FRB 量的緩和の終了を決定 [経済]

米連邦準備理事会(FRB)は29日まで開催した連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で、資産買い入れ額をこれまでの150億ドルからゼロとした。これに伴い、2012年9月に開始した量的緩和第3弾(QE3)は終了した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141030-00000013-reut-bus_all

遂にアメリカが量的緩和の終了を正式に発表しました。これで何かとんでもない材料が出ない限りしばらくドルは強いトレンドが続きますね。

今回のFOMCでも十分な基調的な力強さ(sufficient underlying strength)があるとの言葉がありましたので景気についても十分な自信があると見ていいでしょう。

次はいつから利上げが開始されるかが焦点ですがしばらくはゼロ金利が続くんではないかと思います。失業率の改善はここのところの傾向として見受けれますが、足元の状況が万全ではないのでこっちの早期金融引き締めはちょっと難しいですもんね。来年の半ばくらいがいいところでしょうか?

というわけで私のドル買、ポンド買、ユーロ売のポジションはこのまま継続です!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

米株はダウ4日続落、世界経済懸念が重し [経済]

14日の米国株式市場は、ナスダック総合とS&P総合500種が反発したものの、世界経済への懸念が重しとなり、ダウ工業株30種は4日続落して終了した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141015-00000028-reut-bus_all

今までが上がりすぎでしたからね。上がり続ける相場もなければ下がり続ける相場もないわけで。ただアメリカ経済が停滞となると日本はジリ貧ですね。消費税アップで賃金は維持という最悪の一手で国民全体の購買力は下がっていますから外国需要が下がるのはかなり痛いでしょう。孫さんみたいなオーナー社長は例外として日本のサラリーマン社長は社内政治特化型が多いので内部留保だけ無駄に増やして結局使わないで終わっちゃいますから内需に期待するのは難しいですね。

とはいえ個人的にはここは買い場とみてますのでちょっとお金突っ込んでみようと思います。アメリカのFRBがテーパリングを終了させるということは景気についてそれなりに自信があるということでしょうからね。10月末くらいから上がり始めて年度末に円安ドル高で年初来高値更新になると予想します。

これがどうなるかはまた半年後ということで…

タグ:ダウ 米株 続落
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ファーストリテイリング、ユニクロ事業は国内外で増収増益、Jブランドは苦戦 [経済]

株式会社ファーストリテイリング < 9983 > は9日、平成26年8月期の連結業績は、売上収益が1兆3,829億円(前年同期比21.0%増)、当期利益は793億円(同26.2%減)と発表した。減益の要因は、グローバルブランドの一つの「Jブランド」事業において減損損失193億円、店舗の減損損失46億円を計上したことによる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141009-00000009-zuuonline-bus_all

ユニクロ売上前年比21%増ですか。小売り業でこれだけの利益出すのも驚異的ですね。ブラックだとか言われてますが柳井さんの手腕は本当に凄いと思います。

そんな好調な中でJブランドが減損してるってことはここは奮わなかったってことですね。Jブランドっていうのは何かというとユニクロが高級路線のために買収したアメリカのジーンズ会社のブランドになります。日本でも+Jって名前で幾つか展開商品が出てますね。

少し前まではユニクロっていえばとにかく安いってイメージでしたが最近はそこから脱したいっていう動きが透けて見えます。このJブランドもそうですし、ユニクロ廉価版ともいえるGUを新たに立ち上げたのが最たるものです。これまでのユニクロのイメージはGUに引き継がれているといっていいでしょう。アジア諸国ではユニクロは高級ブランドとして認知されているのでそのイメージを日本でも広めたいのでしょうがなかなか難しいみたいですね。

日本でのユニクロと言えばみんなが知って利用する有名企業で、フリースやライトダウンといった大ヒット商品が有名です。こいつらはユニ被りって言葉が出来るほど広がりました。極端な例ですがフリースならパタゴニア、ライトダウンならモンベルといった登山メーカの方がより質の良いものを出してますし、特別ユニクロのデザインがいいわけでもありません。それなのになぜこいつらが流行ったのかというと最大の要因は安いということに尽きます。

高級路線に進むということはその最大のメリットをスポイルするということになるのでどうしても矛盾が出てしまうんですよね。私の場合もダウンを買うとしても1万円出すならモンベル買っちゃいますねw

とはいえユニクロのインナー(特にちょっと前のイージーエクササイズ!これぜひ復活してほしい)にはお世話になっていて大好きな会社なのでこれからもいい商品を安く提供してくれることを期待しています!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ノーベル物理学賞、日本人3人が受賞 [経済]

青い光を放つLED=発光ダイオードの開発に成功し、フルカラーの大型画面の実現などさまざまな応用への道を開いた、名城大学教授の赤崎勇さんと、名古屋大学大学院教授の天野浩さん、カリフォルニア大学教授の中村修二さんの日本人研究者3人が、ノーベル物理学賞を受賞した。
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/622/1a7f87ce059fdef52def46883852dc92.html

まずは御三方受賞おめでとうございます!ノーベル賞(平和賞除く)の受賞は日本の人材の素晴らしさを示す指針になるので本当に嬉しいです!!

青色発光ダイオードは以前中村さんが発明したのに会社から2万円しかもらえなかったということで覚えておりましたがノーベル賞貰えるような凄いものだったんですね。
会社が200億くらい儲かって対価が2万円と聞いたときはそんなことやってたら優秀な人材はどんどん海外流出するに決まってると思ったものです。会見でも中村さんは日本の開発環境の貧弱さを訴えてました(笑

今までは特に意識しませんでしたがスマホやらLED電球やらで当たり前のように使われていてこの発明のおかげで普段の生活が劇的に便利になっています。見方によっては人類の生活を一変させた革命的な発明ともいえます、本当に凄い!

日本発でこういった発明が出てくることは嬉しい限りです、今後もどんどん出てくることを期待したいですね。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

安倍総理が「毎年の賃上げ実現」と言ってるらしい [経済]

安倍総理が毎年の賃上げ実現をしたいといってるらしい。

個人的にはこれを何で今まで口にしなかったのか不思議でしょうがない。
デフレ脱却と表裏一体ですし
選挙でとても支持を集めやすい政策だと思うんですがねえ。

今まで賃金が上がらなくても何とかなったのはデフレだったからなだけで
インフレで賃金上がらなかったら景気悪くなるに決まってる。

デフレっていうのは貨幣価値>モノの価値な状態で
色んなものがどんどん安くなるから賃金が変わらなくても
実質的にl購買力が上がっているのと同じ効果があります。

しかし今政府・日銀が目指しているインフレっていうのは
モノの価値>貨幣価値な状況になるので
賃金が変わらないとモノの値段だけ上がって購買力がどんどん落ちていくわけです。

なのでインフレで賃上げが抑えられるというのは最悪な状況ということになります。

じゃあデフレでいいじゃんと思う人もいるかもしれませんがそれは絶対ダメなのです。
なぜなら貨幣価値がどんどん上がっていくということは
日本の莫大な借金が日々膨らんでいくということになるからです。
またモノの価値が上がっていくということは貯金よりも消費に向かう一因にもなるので
景気の上でも軽いインフレは好ましかったりします。

個人的に日本の借金を返すにはインフレを進めて実質的に減らしていくしかないと確信しているので
是非賃上げは実現してほしいものですね。
タグ:ニュース
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

ドル円が110円を突破 [経済]

ドル円が110円を突破してますね。
6年ぶりとのことですが随分と久しぶりな気がします。

これはそもそもの原因がアメリカのテーパリング(量的金融緩和の縮小)終了にあるので
お金をジャブジャブ刷ってる円がドルに対して安くなるのは普通に考えて当たり前です。
流通量が少ないとなればそれは何でもプレミアが付きますからね。

円安は輸出産業に有利に働きますから
自動車産業などのグローバルカンパニーを優遇したい政府にとっては
目標達成といえるでしょう。

とはいえあまりに急速な円安が進むと輸入資源(石油とか)の価格が上がって
物価が値上がりして景気に冷や水を浴びせることになってしまうので
日本の政府・日銀としてもそれは困ってしまうわけです。

個人的にも確かに最近スーパーで
ちょっと前に比べていろんなものが高くなったなあと感じます。
(小麦粉とか野菜が高いのはちょっと困る。。。)

長期的なトレンドは変わらないと思いますが
最近はちょっと急激にドル高円安が進み過ぎたので
短期的にはこの辺で小休止かなあと思ってます。

一方で対ドルで安値更新が進むであろうのはユーロ。
マイナス金利導入とか直近のサプライズ利下げとかもうなりふり構ってません。
とにかくユーロ安からの商品競争力が欲しいのでしょうね。
(ギリシャ問題とか不発弾をいっぱい抱えて経済的に結構危ないですから)

明日はECBのドラギ総裁会見がありますが
これでもう一段のユーロ安ドル高が進むと予想します。
内容によっては想像以上に動くかも?
タグ:為替 FX
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。